看護方式の種類について

看護方式は病院や施設によって異なりますが、代表的なものとしてチームナーシングが挙げられます。【チームナーシングについての詳細は((理想の看護を目指して))を参照】

チームナーシングは、病棟に所属する看護師を、2つ以上のチームに分ける方式です。1つのチームが一定数の患者を受け持ち、チームリーダーがチームの責任を負います。リーダーは、経験年数や能力、専門性に応じてメンバーを看護業務に割り当てます。

チームナーシングでは、1人の患者が入院してから、退院するまでの看護ケアをチーム全体で担当します。ケアの経緯をカンファレンスなどを通じ、メンバー全員が共有することになります。自分以外の視点で物事が見られるので、1人では気づきにくい患者の容態を把握できます。何よりチームによる協同看護となるので、看護師同志に一体感が生まれやすくなる看護方式と言えます。

チームナーシングに対して、プライマリーナーシングという看護方式もあります。この方式は、原則として1人の看護師が1人の患者をケアするものです。担当看護師は、プライマリーナースと呼ばれ、患者の状態に応じた看護プランを立案します。実際のケアもプライマリーナースが担当し、入院から退院までの責任を負います。患者の容態は日々変化するので、プライマリーナースには的確な判断力が求められます。予想される容態の変化を網羅しながら、臨機応変に看護プランを見直すことも大事です。患者との密着度が高い分、患者が受ける看護サービスの質もプライマリーナースに大きく左右されます。